たんぱく、カロリー、塩分などを調整された4コースが用意されているので自分に合ったコースを選べるのではないでしょうか。
特に食事療法などを考えている、栄養のバランスのとれた食事を摂りたいという方におすすめです。
メニューも100種類以上あるということで飽きずに続けられるのではないでしょうか。
冷凍保存なので好きな時に食べられるのも一人ぐらいなどの方にはありがたいのではないでしょうか。

これまで私は15業者以上の宅食を食べてきたんですけど、ここではウェルネスダイニングの宅食弁当を食べてみましたので紹介したいと思います。
食べた感想から良かったポイントや気になる点などを紹介していきたいと思います。
まずポイントをまとめるとこのような感じになります。
- たんぱく、カロリー、塩分などを調整された6コースを用意
- メニューは100種類以上
- 冷凍保存で長期保存が可能
- 味は薄味
- 初回送料無料
ではここから実際に食べてみた口コミなどを書いていきたいと思います。
ウェルネスダイニングの口コミ体験レビュー
ウェルネスダイニングで宅配食事を利用してみたので紹介したいと思います。
ちなみに今回私が選んだコースは「バランス栄養食コース」です。
健康維持というところを重視していたのでこのコースにしました。
7食セットです。
本当は14食セットにしようと思ったのですが、冷凍庫に入りきらないと思ったので7食セットにしました。
実際に届いた商品はこちらです。
申し込みからどれくらいで届いたか忘れてしまいましたが、数日だったと思います。
7日分がこれです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実際に一つ食べてみました。
レンジで温めですぐに食べられます。
おすすめの食べ方は食べる前に冷蔵庫で自然解凍してからレンジで温めるのがおすすめと書いてありました。
レンジで温めるだけなので簡単でいいですね。
では実際に食べてみると味はまずまず美味しかったです。
一つ少し薄味と感じました。
あとは、男性は量的に物足りないと感じる方もいるかもしれません。
そこで私の場合はご飯とインスタントのお味噌汁と納豆なんかを付ければ十分な定食になりました。
これでとてもバランスの良い食事になったと思います。
ただ、お味噌汁とかをつけると塩分などが増えてしまうので塩分を抑えたい方はそのあたりは気を付けてください。

まず栄養を管理したいという方向けのコースが多いです。
あと味は薄めというのが私の印象です。
ボリュームもそこまで多くないです。
価格は後で紹介しますけど、平均的か少しお高めになるのかなと思います。
でも栄養面の管理が必要な方にはおすすめの一つです。
あとウェルネスダイニングが運営している高齢者や硬い食べ物が苦手な方向けの「やわらかダイニング」も運営していて実際私も食べましたのでやわらかい食べ物をさがしているという方はこちらもチェックしてみてください。

ウェルネスダイニングの良い点・気になる点
わんまいるの気になる点・デメリット
・ご飯は自分で用意する必要がある
まずコースは6コースでメニューが選べないですし、ラインナップが多いわけではありません。
自分では決められませんが、自分で選べると好きなものだけ選びがちになるので逆に良いかもしれませんね。
ウェルネスダイニング知りたいポイント
添加物は含まれているのか?
ウェルネスダイニングには添加物が含まれています。
私が食べた宅配弁当にも安息香酸Na(ナトリウム)やPH調整剤などの添加物が使用されていました。
こういった方におすすめ
- 食事制限をしなければいけない方
- 栄養が偏っている方
- 薄味のものを探している方
- カロリーを抑えたい方
- ダイエットをしたい方
- 高血圧で塩分などを抑えないといけない方
- 腎臓病でたんぱく質などを抑えないといけない方
- 糖尿病や高血糖などで糖質などを抑えないといけない方
- 高齢で栄養バランスの良いものを探している方

食事療法など栄養を管理したい方向けのコースが多いです。
自分ではなかなか栄養の管理ができない、料理ができないという方に良いと思います。
価格をみてみる
■健康応援気配り宅配食
【300kcal以下|塩分2.5g以下】
7食4,300円(税抜)
■カロリー制限気配り宅配食
【240kcal(±10%)|塩分2.5g以下】
7食4,500円(税抜)
■塩分制限(2g以下)気配り宅配食
【300kcal以下|塩分2.0g以下】
7食4,500円(税抜)
■たんぱく10g&塩分2g制限気配り宅配食
【300kcal以上|塩分2.0g以下|たんぱく質10g以下|カリウム500mg以下】
7食4,800円(税抜)
■糖質制限気配り宅配食
【240kcal(±10%)|塩分2.0g以下|糖質15g以下】
7食4,500円(税抜)
■栄養バランス気配り宅配食
【300kcal(±10%)|塩分2.5g以下】
7食4,600円(税抜)
初回は送料無料/通常購入は送料がかかります。
定期コースは送料が半額
商品自体の価格は同じです。
価格等変更されている可能性があるので公式サイトで確認お願いいたします。

ウェルネスダイニングは栄養健康面に気を遣っている食事セットが多いですね。
ですから何らかの疾患があって食事制限がある方には良いですね。
まず6つのコースから選びます。
さらに7食14食21食から選びます。
冷凍なので一人くらしだと14食は冷蔵庫に入るのかが疑問ですね。
あと初めての方は送料無料になりますから利用しやすいと思います。
ウェルネスダイニングのコース・メニュー
ウェルネスダイニングの6コース
健康応援気配り宅配食
健康保持・健康増進したい方向けのコースです。
少しカロリーを抑えたい、体型が気になる方におすすめです。
◇カロリー300kcal以下・塩分2.5g以下
栄養バランス気配り宅配食
栄養が偏っている、気になる方向けのコースです。
少しカロリーを抑えたい、塩分を抑えたい方におすすめです。
◇300kcal(±10%)・塩分2.5g以下
カロリー制限(240kcal)気配り宅配食
1日の摂取カロリーを制限したい方向けのコースです。
カロリーと塩分を抑えたい方におすすめです。
◇240kcal(±10%)・塩分2.5g以下
塩分制限(2g以下)気配り宅配食
塩分を控えたい方向けのコースです。
減塩でも美味しさが引き立つように工夫されているということです。
◇カロリー300kcal以下・塩分2.0g以下
たんぱく制限(10g)気配り宅配食
たんぱく質を控えたい方向けのコースです。
タンパク質だけでなく塩分やカリウムにも配慮されています。
◇カロリー300kcal以下・塩分2.0g以下・タンパク質10g以下・カリウム500mg以下
糖質制限(糖質15g以下)気配り宅配食
糖質を制限したい方向けのコースです。
糖質だけでなく、カロリーや塩分にも配慮されています。
◇カロリー240kcal(±10%)・塩分2.0g以下・糖質15g以下
パックご飯・お味噌汁も販売
宅配食事にご飯はついていないのですが、別でパックご飯・お味噌汁も購入できます。
低糖質・低カロリーごはん
糖質・カロリーが気になる方におすすめ
普通のご飯よりカロリー糖質が抑えられています。
やわらか発芽玄米ごはん
食物繊維が不足がちの方におすすめ
食物繊維やビタミンB1、キャバなど栄養が豊富に含まれています。
35分の1低たんぱくごはん
たんぱく質を減らしたい方におすすめ
腎臓疾患患者用食品でたんぱく質、カリウム、リンなどが抑えられています。
魚沼産コシヒカリ100%低たんぱくごはん
低たんぱくで美味しく食べたい方におすすめ
たんぱく質、カリウム、リンも抑えられています。
トクホのおみそ汁
血糖値が気になる方におすすめ
食後の糖の吸収を穏やかにする難消化性デキストリンが含まれています。
配合量など変更されている可能性があるので公式サイトで確認お願いします。
ウェルネスダイニング口コミ・評判
口コミの評判はまずまずですね。
口コミではまずいという意見も見られましたが、食事宅配サービスの中でも薄味で健康のことを考えた食事が多いというのもあります。
濃い口が好きな人はわんまいるや平均でいうなら食宅便などが良いかもしれません。
女性40代

Q.利用した理由
A.主人が糖尿病のため
Q.良かった点
A.数ヶ月試してみましたが、やはり味の問題で主人の口には合わないという事でやめてしまいましたが、サービス自体に問題はありませんでした。続けられる人、試してみたい人にはオススメします。
Q.悪かった点
A.個別包装していてとても便利でしたが量かあまりにも少なく、何とか見栄えだけでも多く入っているように料理に工夫を加えると更にいいと思います。
Q.体験談
A.主婦としては主人の献立を一切考える事や調理する手間が省けて助かりました。
女性20代

Q.利用した理由
A.怪我をして食品が買いに行けなかったため
Q.良かった点
A.冷凍なのでその日に食べれなくても保存がきくところ
Q.悪かった点
A.量も適量で美味しかったです。特に気になった点はありませんでしたが、もう少し早く届くと嬉しいです。
Q.体験談
A.自宅を出られないとき、また高齢者の方などにはとてもいいサービスだと思いました。
女性30代

Q.利用した理由
A.腎不全の母のため
Q.良かった点
A.自分で一つずつ選択しなくても、コースだけ選んでおけば、毎日違う料理が、しかも病人食なのに美味しいものが食べられる。
Q.悪かった点
A.価格が少し高いような気がしました(配送料が含まれるからかもしれません)。
Q.体験談
A.介護施設からの提案で利用したのですが、病人食にありがちな薄味やらメニューの少なさやらがなく、健康な時と変わらないおいしいお弁当が届いたので、母も満足していたようです。支払い方法の変更も、入院のために宅配をストップするときなども、迅速かつ丁寧に対応して下さり助かりました。
男性40代

Q.利用した理由
A.尿酸値が高く痛風気味だったのでコンビニ弁当から切り替えた
Q.良かった点
A.毎回違う味付けで飽きることなく利用できた
Q.悪かった点
A.食事の全体量が少ないような気がした
Q.体験談
A.コンビニ弁当から切り替えたので、はじめはボリュームが物足りなかったが、そのうち慣れて満足できるようになった。
※独自のアンケート調査結果
宅食業者選定の旅#45
【サービス名】
ウェルネスダイニング【メニュー】
エビカツエビカツ美味しい。
冷凍なのでさすがにサクッとはいきませんが、ベチャベチャしてないのがすごい。#宅食 #ウェルネスダイニング pic.twitter.com/kYlA8eahae— Tomoya and English (@TomoyazChal) June 14, 2020
宅食業者選定の旅#44
【サービス名】
ウェルネスダイニング【メニュー】
ぶりの照り煮やっぱり季節ではないのでブリがパサパサしてましたが味付けは最高です。
蓮根も一緒に入っていたので食感も楽しめました。
副菜の鶏肉と牛蒡のゴママヨ和え美味しかった~#宅食 #ウェルネスダイニング pic.twitter.com/3TVskLZMxk— Tomoya and English (@TomoyazChal) June 14, 2020
ウェルネスダイニングのダイエット食を買ってみました
健康的なダイエットのための手段として試験運用です(シフトチェンジするのはもう少し減量してからですけど)味は…うーーん、病院食!
めちゃくちゃ薄味です
ただ、久々に食べたお肉や揚げ物の味は格別でした pic.twitter.com/UD9SIZhkNL— 重鎮 (@JUCHINtime) May 22, 2020
今日はウェルネスダイニングさんのたんぱく&塩分制限食、チキンのバジルマヨソース!
いただきまーす!
届くまでメニューが分からないので好き嫌い多かったりアレルギーあると向かないかも?
相談もできるみたいだから対応してくれるのかな?て感じです pic.twitter.com/LmztJ8iLUg— はらぺこ会社員 (@0lFE2y) May 5, 2020
会社概要
会社名 | ウェルネスダイニング株式会社 |
本社所在地 | 東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー2階 |
設立 | 2011年6月 |
資本金 | 1,000万円 |
宅食をメインの事業にしています。
最近では冷凍のお弁当だけでなく食材宅配サービスも始めていますね。
まとめ
ウェルネスダイニングはやはり食事制限や栄養のことを考えている方に特におすすめです。
その分薄味だったりしますから濃い味が好きな方は別の宅配食事でも良いかと思います。
それかそれほど食事制限しないといけないという制限がない方は一品加えるなども良いのではないでしょうか。
あとはレンジでチンだけなのでこれも簡単で良いですね。
初回は送料無料ですが2回目以降は送料がかかります。
定期コースなら送料は半額になって管理栄養士による栄養相談が無料でできるので食事制限がある方で聞きたいことがある方は聞いてみると良いと思います。
ウェルネスダイニングは硬い食べ物が苦手や飲み込む力が弱くなったという方はやわらかく作られている宅食弁当を専門で作っている「やわらかダイニング」も運営しているのでこちらもチェックしてみてください。

ウェルネスダイニングQ&A
Q.送料は
A.商品によっては初回のお届けのみ送料が無料になったりします。
それ以外はその都度お届けなら700円、定期お届けなら350円になります。
定期コースの場合週一回のお届けや毎月一回のお届けなど食数・間隔は様々です。
短い間隔だとその都度送料がかかるのでまとめて送ってもらうのも一つですが、冷凍庫に入るかがポイントになります。
Q.定期お届けの解約方法は
A.継続条件などはないのでいつでもやめられます。
次のお届け日の1週間前までに電話かメールで連絡してくださいと記載されています。
Q.支払い方法は
A.「郵便振替・コンビニエンスストア」または「代金引換」、「クレジットカード」
会社概要
会社名 | ウェルネスダイニング株式会社 |
設立 | 1972年9月 |
所在地 | 東京都江東区亀戸1-5-7錦糸町プライムタワー2階 |
電話番号 | 0120-503-999 |