血糖値が気になる方、ダイエットをしたい方など糖質などが気になる方も多いと思います。
そこでここでは糖質を抑えて作られている食事宅配弁当を紹介したいと思います。
では糖質がどれくらい抑えられているのかというと1食糖質15g以下という宅食弁当が多いです。
宅食サービス | コース | 料金 | 1食あたり | 糖質詳細 |
ナッシュ(nosh) | スイーツなど | 10食5,480円(税抜) | 約548円(税抜) | 糖質30g以下 |
食宅便 | 低糖質セレクト | 7食3,920円(税込) | 560円(税込) | 糖質10g以下 |
まごころケア食 | 糖質制限食 | 7食セット3,980円(税込)~ | 約568円(税込)~ | 糖質15g以下 |
ウェルネスダイニング | 糖質制限食 | 7食4,500円(税抜) | 約642円(税抜) | 糖質15g以下 |
ニチレイフーズダイレクト | 健康管理食 糖質コース | 7食セット5,500円(税込) | 約786円(税込) | 糖質15g以下 |
糖尿病(血糖値)が気になる方・糖質を抑えている食事宅配弁当
nosh(ナッシュ)【全て糖質90%OFF】
スイーツなど | 10食5,480円(税抜) | 約548円(税抜) | 糖質30g以下 |
【全て糖質90%OFF・糖質30g以下】
低糖質・高たんぱく質・低塩分な食事を厳選した宅食サービスです。
まずは全て糖質90%OFFということですが糖質30g以下ということですが、実際はもっと糖質が抑えられています。
例えばこのnoshの宅食弁当は糖質9.3gと抑えられています。
あとスイートなども多く取り扱っていて糖質の抑えられたスイートを食べたいという方にもおすすめです。

例えばこのロールケーキ1個5.4gですからね。
甘さも十分にあって美味しくいただけました。
あと宅食弁当も味にもこだわっていてnoshの社員の管理栄養士と20年以上の経験のあるシェフが美味しくなるよう作り込んでいます。
実際に味はとてもいいですね。
味重視ならnosh(ナッシュ)はおすすめですね。
血糖値が気になる方で美味しい宅食の弁当を食べたい方はチェックしてみてください。
食宅便【低糖質セレクト】
低糖質セレクト | 7食3,920円(税込) | 560円(税込) | 糖質10g以下 |
食宅便は知名度がありますね。
カロリーケアとか塩分ケアとかたんぱくケアなどもありますが、別で血糖値が気になる方向けの「低糖質セレクト」というコースがあります。
1食分おかずだけで糖質10g以下に抑えられています。
ものによっては糖質2.0とかのお弁当もあります。
コースもA、B、Cと3つあるのでお好みで選ぶと良いと思います。
7食セットで3,630円(税抜)
1食あたり519円(税抜)
コスパもいいですね。
まごころケア食【糖質制限食】
糖質制限食 | 7食セット3,980円(税込)~ | 約568円(税込)~ | 糖質15g以下 |
まごころケア食は東証一部上場企業が運営している宅食サービスで糖質以外にもいろいろな制限食のコースがあります。
糖質制限食は糖質15g以下に抑えられていて価格も比較的お得です。
さらに送料無料なので結構食費は抑えられるのではないでしょうか。
ウェルネスダイニング【糖質制限気配り宅配食】
糖質制限食 | 7食4,500円(税抜) | 約642円(税抜) | 糖質15g以下 |
ウェルネスダイニングの糖質制限気配り宅配食がおすすめです。糖質15g以下、塩分2.0g以下、カロリー240kcal(±10%)に抑えられています。
糖質を抑えたい方には嬉しいですね。
食事療法などを考えている方におすすめ食事宅配サービス会社ですね。
価格は7食4,500円(税抜)になります。
ニチレイフーズダイレクト【健康管理食 糖質コース】
健康管理食 糖質コース | 7食セット5,500円(税込) | 約786円(税込) | 糖質15g以下 |
ニチレイは冷凍食品などで有名ですが、そこの宅食通販サイトです。
ラインナップは豊富ですが、その中で健康管理食 糖質コースが糖質が抑えられています。
ただ、価格が他宅食サービスよりもちょっと高い傾向にありますが、大手の安心感もありますね。
糖尿病(血糖値)食事療法
メタボリックシンドロームの危険因子の一つとされている糖尿病は、近年患者数を増やしています。
糖尿病は大きく分けて2種類あり、
何らかの原因で血糖を下げるホルモンであるインスリンの分泌が不足または廃絶してしまっている1型糖尿病と、
生活習慣の乱れなどからインスリンの働きが追いつかなくなってしまった結果、抵抗性になってしまう2型糖尿病があります。
成人になってから発病する糖尿病は主に2型で、2型糖尿病の基本療法は運動療法と食事療法になります。
糖尿病は自覚症状がなく進んでいく病気で、自覚症状が出る頃にはもうかなり糖尿病が進んでしまっている可能性があります。
また糖尿病はその一時期に限られた食生活習慣のせいで引き起こされてしまうのではなく、何年も前の食生活などから影響を受けます。
糖尿病の食事は、栄養素とカロリーをしっかりと摂取しつつ過剰にならないような食事を心がける必要があります。
自分で栄養素やカロリーを全て計算する事は困難ですが、糖尿病宅配食事なら実現が可能です。
栄養士が作成した献立をもとに、糖尿病に適したメニューを宅配で提供するサービスなので、自宅にいながら食事療法を行う事ができます。
詳しくは下のほうで紹介しているので良かったら見てみて下さい。
まずは糖尿病の方が控えるべき成分(食べ物)を紹介したいと思います。
糖尿病の方が控えるべき成分(食べ物)
糖尿病の人は、医師からカロリー制限や糖質制限をされて、食事制限をしている人がほとんどです。
具体的に、糖尿病の人が控えた方がいい食べ物はどんなものなのでしょうか。
くわしく調べてみましょう。
炭水化物は摂りすぎず食べ方にも注意
糖尿病の人は食事をする際、血糖値をいかに乱高下させずに、コントロールするかが重要だといわれています。
いわゆるGI値が高い食べ物は、食後の血糖値を急速に上げてしまいますので、控える方がいいといえるでしょう。
その代表的な物は、白米やパンなどの炭水化物です。
主食として食べる食品ですので、ついつい食べ過ぎてしまう人も多いかもしれません。
決して食べてはいけないわけではないので、あくまでも制限された範囲内で満足するように、工夫しながら食べると良いと思います。
精製された白米に、玄米や雑穀を混ぜることで噛む回数が増えたり、血糖値の急上昇を防げたりします。
また、食事の最初に野菜を食べることでも、血糖値の上昇を緩やかにするといわれています。
おやつは極力控えた方が良い
食事制限をされている糖尿病の人は、おやつはなるべく摂らない方がいいです。
特に加工されたデザートや洋菓子、清涼飲料水は注意です。
洋菓子は炭水化物だけでなく、砂糖やバターなどもたくさん使われていますし、清涼飲料水は砂糖水だといっても過言ではないでしょう。
どうしても甘い物が我慢できない人は、和菓子か果物を少しだけ摂るようにしましょう。
しかし、もともと甘い物の食べ過ぎで糖尿病になった人もいるでしょうし、少しだけと思って食べ始めて、止まらなくなる人もいるかもしれないので危険です。
糖尿病の人用に作られている、砂糖不使用で血糖値が上がりにくいデザートなどを選ぶと良いでしょう。
アルコールは血糖値を上げないものを
アルコールは適度に楽しむ分には、問題ないといえます。
お酒が大好きな人は、少し飲むとストレス解消にもなり食事も楽しめると思います。
しかし、ビールやワインなどは糖質が多く含まれている物がありますので、飲み過ぎると血糖値を上げてしまいます。
焼酎やウイスキーなどの蒸留水や、糖質オフのピールなどをうまく取り入れるなど、工夫すればカロリー制限内で飲めます。
膵臓や肝臓が弱っている人は、アルコール自体を控えるか、ノンアルコールにする方が良いでしょう。
おやつやアルコールといった嗜好品は、適量を守ることが大切です。
普段の食事は、宅配食事のように栄養バランスのとれたものを利用するのも、一つの食事療法です。
糖尿病の方が食事で注意するポイント
糖尿病と診断された人が、まず最初に取り組むように言われるのが食事療法です。
宅配食事は、糖尿病の人にもおすすめです。
糖尿病の人が食事で注意するポイントをおさえながら、その理由をまとめてみましょう。
糖質、カロリーを摂りすぎないようにする
糖尿病の患者さんは、日頃から血糖値をコントロールしなければいけません。
栄養士の指導を受けて、一食あたりの糖質やカロリーを制限されている人が多いのではないでしょうか。
一食につきご飯の量は何グラム、お肉はこれくらい、甘い物は一週間に一つ、といったように事細かく言われ、一日に摂取すべきカロリーも指示されます。
しかし、簡単に食事を制限するといってもなかなかうまくできるものではありません。
食事のたびに糖質表とにらめっこしながら悩んでいては、逆にストレスがたまってしまいます。
そんな人は、栄養士が監修している宅配食事に注目してみてください。
カロリーも一目でわかり、糖質制限用の食事もそろっていますよ。
栄養とエネルギーはしっかりと摂る
糖尿病の人は食事療法が大切と言われて、努力家の人ほどやりやすのが、過度の食事制限です。
確かに糖質やカロリーは摂りすぎてはいけませんが、あまりに食事を減らして栄養不足になるのは逆効果です。
糖尿病は、食事療法と運動療法をバランスよくすることが大切で、食事を極端に減らすと、糖質を燃焼するために必要な筋肉もやせてきてしまいます。
エネルギーをしっかり摂ってしっかり運動する方が、断然糖尿病の改善につながるのです。
エネルギーを摂ったらカロリーも摂ってしまうじゃないか、と思うかもしれませんが、エネルギーとカロリーは必ずしも正比例ではありません。
宅配食事なら、糖質やカロリーは控えめにして、栄養とエネルギーを摂ることが可能です。
長く続けることが大切
糖尿病は、一度かかると長く付き合わないといけない病気で、一生血糖値のコントロールをしないといけない人もいます。
だからこそ、ストレスと貯めないように、毎食を楽しんで摂れることはとても重要なのです。
毎日自炊だと、どうしても代わり映えしない食事になり飽きてきたり、外食だと糖質やカロリーが気になって楽しめなかったりと、悩みはつきません。
そんな人にこそ、宅配食事は注目されています。
豊富なメニューと味付けのバリエーションで、飽きることなく食事療法を続けることができます。
糖尿病の食事制限用の宅配食事は、もはや一般的になってきています。
食事制限しながら栄養バランスが摂れ、長く続けられる宅配食事は、糖尿病の強い味方なのです。
糖尿病に宅配食事サービスがおすすめ
糖尿病といえば糖質制限やカロリーコントロールなどが大切ですが、レシピメニューを考えて料理してということになると大変です。
そこでおすすめなのが宅配食事サービスです。
宅配食事サービスは管理栄養士が監修していて料理人が料理しているところがほとんどです。
そして、糖尿病の方に向いている糖質制限やカロリー制限されているコースもあるのでおすすめです。
自分でレシピメニューを考えて料理することを考えるとコスパも良いと思います。