約400種類の豊富なメニューに栄養士がセレクトした食事がラインナップされています。
ここでは
・ミールタイムのラインナップ
・ミールタイムの口コミ・評判
・ミールタイムと他の宅食サービスと比較
ところを紹介していきたいと思います。
ではミールタイムの宅配弁当の特徴や美味しいのかまずいのか口コミ・評判、その他の同じような宅配弁当と比べて紹介したいと思います。
ミールタイムのポイント
先にポイントをまとめると
■約400種類のメニュー
■栄養士がセレクトした食事がラインナップ
■無料で栄養相談
といったところになります。
発行部数50万部のカタログのミールタイムは全国の病院・クリニック・診療所などで活用されています。
公式サイトでは身長、体重、血圧、コレステロールなどを入力することで自分に合った商品を紹介してくれるようになっています。
まずはカタログを請求してみるのも良いのではないでしょうか。
では気になるラインナップと料金を見ていきたいと思います。
ミールタイムのラインナップと料金
ヘルシー食
ヘルシー食は糖尿病食、脂質異常食、高血圧食としても食べられるように栄養士が開発。
- 全ての商品で塩分を2.0g未満
- エネルギーをおかずのみの商品で300kcal未満
- ごはん付きで500kcal未満
食事つき、おかずのみなど選ぶことができます。
1食当たり | 598円のお弁当が多い |
ラインナップ | 100種類以上 |
ヘルシー食多め
ヘルシー食多めも糖尿病食、脂質異常食、高血圧食としても食べられるように栄養士が開発。
- 全ての商品で塩分を2.0g未満
- おかずのみの商品で300g以上
- ごはん付きで400g以上
- エネルギーをおかずのみの商品で350kcal程度
- エネルギーをごはん付きで600kcal程度
1食当たり | 698円のお弁当が多い |
ラインナップ | 30種類ほど |
たんぱく質調整食
腎臓病食、糖尿病性腎症食、透析食としても食べられるように栄養士が開発されています。
たんぱく質・カリウム・リン・塩分を抑えられています。
- たんぱく質を10.0g未満
- 塩分を2.0g未満
1食当たり | 598円のお弁当が多い |
ラインナップ | 100種類以上 |
ケア食
咀嚼(そしゃく)が困難な方でも食べられるように栄養士が開発されています。
エネルギーや塩分のコントロールだけでなく、咀嚼・嚥下が困難な方におすすめです。
- 塩分を2.0g未満
- エネルギーを500kcal未満
ちなみにすべて全てごはん付きになります。
1食当たり | 598円のお弁当が多い |
ラインナップ | 8種類ほど |

それぞれメニューによって価格や特徴が違いますね。
では気になるミールタイムの口コミ・評判を見ていきたいと思います。
ミールタイムの口コミ・評判

なかなか満足されている方も多いようです。
ではミールタイムのメリット・デメリットを見てみたいと思います。
ミールタイムのメリット・デメリット
・お弁当を選択できる
・ラインナップが豊富
・ご飯付きとご飯ナシがある
・スイートやアラカルトもある
冷凍と常温がある
お弁当を選択できる
セットで〇食となっている宅配弁当サービスが多い中、自分でお弁当を選べるのはいいですね。
栄養成分をチェックしながら自分でお弁当を選べるので栄養の調整ができますね。
ラインナップが豊富
ご飯付きとご飯ナシがある
スイートやアラカルトもある
お弁当だけでなくてパスタなどのアラカルトやスイーツもラインナップされています。
アラカルトなども栄養面が調整されているのでいいですね。
併せて注文するのも良いですね。
ミールタイムと他の宅食サービスと比較
ミールタイムには「ヘルシー食」、「ヘルシー食多め」、「たんぱく質調整食」、「ケア食」とありますが、これらが他の宅配弁当サービスと比べておすすめなのかみていきたいと思います。
ヘルシー食・ヘルシー食多め
ヘルシー食とヘルシー食多めはエネルギーや塩分を調整したお弁当で
・ヘルシー食多めは塩分を2.0g未満・おかずのみの商品で内容量300g以上
というのが特徴ですが、
他で言うと塩分重視ならメディカルフードサービスのMFS塩分制限食などは1食塩分1.7g以下に抑えられています。
他にも塩分で言うならこちらもチェックしてみてください。

カロリーで言うならいくつかあるのですが、ウェルネスダイニングのカロリー制限食ならカロリー240kcal(±10%)に抑えられています。
他にもカロリーで言うならこちらもチェックしてみてください。
https://xn--vcki1fxh386lqjqv79f8wm.biz/diet/
たんぱく質調整食
腎臓のことを考えるとたんぱく質はしっかり調整したいところですよね。
あとカリウムやリンなども調整すると思います。
こういったところで
に調整されていますね。
他で言うとメディカルフードサービスはたんぱく質調整食が充実していて
MFSタンパク制限食Bは「カロリー300kcal|たんぱく質9g|カリウム550mg以下|リン240mg以下|塩分1.7g以下」
MFSタンパク制限食Cは「カロリー200kcal|たんぱく質9g|カリウム500mg以下|リン240mg以下|塩分1.7g以下」
に抑えられています。
他にもいろいろあるのでこちらでチェックしてみてください。
https://xn--vcki1fxh386lqjqv79f8wm.biz/jinzoubyou/
ケア食
ケア食はそしゃくが困難な方向けということでご飯付きで塩分を2.0g未満に、エネルギーを500kcal未満に調整されています。
もし硬いものが食べられないということならやわらかダイニングがおすすめですね。
3種類のやわらかさが違うお弁当のコースがあります。
・ちょっとやわらかめ宅配食
・かなりやわらか宅配食
・ムースやわから宅配食
とあって自分に合ったものを選べます。
他にもいろいろあるのでこちらでチェックしてみてください。

ミールタイムまとめ
ミールタイムは糖尿病、腎臓、脂質異常、透析、高血圧など食事管理が必要な方向けに開発されているメニューがほとんどです。
ですからしっかり栄養などを管理する必要がある方向けと言ってよいと思います。
あとメニューが多いので飽きることなく食べることができると思いますし自分でお弁当を選べるのもいいですね。。
たんぱく質調整食が多いので腎臓系で気になる方には嬉しいと思います。
ミールタイムQ&A
Q.支払いについて
A.代引き、クレジットカードがあります。
Q.送料について
A.冷凍の場合は4,980円未満の場合は950円、4,980円以上の場合は200円
常温の場合は4,980円未満の場合は740円、4,980円以上の場合は100円